各種証明書 2200円
一般診断書 5500円
各種指定医療機関
【保険医療機関】
【難病指定医療機関/難病指定医】
【労災保険指定医療機関】
【結核指定医療機関】
【指定小児慢性特定疾病医療機関/小児慢性特定疾病指定医】
コンタクトレンズ検査料施設基準のお知らせ
コンタクトレンズ診療医師:波多江龍彦(眼科診療経験20年以上)
初診料 291点
再診料 75点+1点
コンタクトレンズ検査料 200点
(1)
厚生労働省が定める疾病の治療によっては、上記のコンタクトレンズ検査料ではなく、眼科学的検査料で算定する場合があります。
はたえ眼科院長
短期滞在手術基本料1
当院では【短期滞在手術基本料1】の施設基準に適合してる旨、九州厚生労働局へ届け出を行っています。
【短期滞在手術基本料1】
ロ 1359点
はたえ眼科院長
当院は、マイナンバーカードによるオンライン資格確認を行っております。
より質の高い診療を行うため、オンライン資格確認による情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報)を取得し活用しています。
上記の体制により、令和6年6月1日より、医療情報取得加算として以下の点数を加算いたします。
◎医療情報取得加算
初診時
(マイナ保険証による情報確認なし)3点
(マイナ保険証による情報確認あり)1点
再診時
(マイナ保険証による情報確認なし)2点
(マイナ保険証による情報確認あり)1点
※令和6年5月31日までは以下の通りです
◎医療情報・システム基盤整備体制充実加算
加算1(初診時マイナ保険証利用なし)4点
加算2(初診時マイナ保険証利用あり)2点
はたえ眼科院長
「個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書」の発行について
当院では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、平成22年4月1日より、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行することと致しました。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、御理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。
明細書発行体制加算 1点
はたえ眼科院長